大学推薦入試②
12/2に昭和大学の学校推薦型入試(公募推薦)の結果発表がありました。
私の教室からは歯学部と看護学部でそれぞれ1名受験
なんと…2名とも合格!!
この2名は中2から指導している子なので、本当にうれしいです。
看護学部の子は私の教室で高校受験も成功、大学受験も成功。
歯学部の子は中高一貫私立の子。
実は二人とも総合型選抜で不合格だったのです。
しかし、私にとってはその辺は想定内。
学科試験のある学校推薦型では合格率は跳ね上がる予定でした。
なんせ、2人とも全統模試でA判定出てますから。
改めて思うのが、「逃げの推薦入試」の選択は悪手中の悪手ですね。
あくまで一般受験を想定して、学習を進め、そしてチャンスは多い方が良いから推薦も受ける。
こういう流れで勝負しないと。
結局「学力点」って他人の印象に左右されない絶対的な評価ですから。
受験は運や他力本願では受かりませんよ。
大学受験で大事なのは
①根性
②師弟の信頼関係
③ファイトプラン
この3つさえあれば負けません。
最終的な年内入試の結果ですが
■学校選抜型入試
法政大学 社会学部
駒澤大学 経済学部
昭和大学医学部付属看護専門学校 看護学科
昭和大学 歯学部
昭和大学 看護学部
■総合型選抜入試
上智大学 情報理工
明治大学 理工
大妻女子大学 家政学部
9人が受けて8人が決まりました。
さて高校3年生は残り4人。
全員受からせる。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 大河ドラマ「べらぼう」を楽しく見るために(2025.01.20)
- 共通試験 古典:源氏物語(2025.01.19)
- 神頼み(2025.01.13)
- インフルエンザ大流行(2025.01.07)
- 2025年度 合格体験記 第一弾(2025.01.05)
最近のコメント