夏休みの宿題
多様性なんですかね、小中学校の夏休みの宿題、少なくないですか?
私は学習管理に関してはとことん『性悪説』なので、放っておくとやらないと思っています。
高校3年生でも一部の生徒は私に毎日怒られながら勉強しています。
その子たちは教室で自習を義務付られ、学習ボリュームを管理されています。
正しい勉強方法はありますが、効率いい勉強方法は存在しません。
なぜなら、効率のいい勉強方法なるものが存在するなら、それを売る商売が成立するからです。
そして、日本どこを見渡しても、そんなものを売ってる塾は無いので、自ずとそれは証明されてしまっているのです。
ということで、気合と根性!
私もこの学習管理はとても時間をかけています。
8/11~8/18まで塾はお休みになります。
中学生にはその間にやる宿題をたっぷり出しておきます。
結構な量なので、毎日取り組んで下さい。
| 固定リンク
最近のコメント