有馬中2年 学年末テスト精査
時々掲載しますが、私は必ず定期テストの精査を行います。
理由は単純ですが、自教室で使っている教材から定期テストにどのくらい出題されているかを調べる為。
自信を持って、この教材をしっかりやっておこうと生徒に言えるように、教材はこだわって選定しています。
掲載のなかった問題は1題ありましたが、そもそも問題の難易度は標準なので、特に気になりません。
学年末テストだけあって、出題範囲が中1からと厄介ですね。
問題の難易度としては、問3(3)と問4の(3)~(6)の角度を求める問題、問6(2)、問12が高め。
あとはミスなく正解しておきたいところですね。
角度を求める問題は公立高校入試でも難問が出るため、今回の問題が6問全部正解ではなかった場合は要練習です。
同様に問3のⅠ次関数と面積の問題も公立高校入試の必須問題なので、できなかった場合は必ず復習しましょう。
せっかくなので近日残りの教科に関しても書きますね。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 模試の活用(2025.04.24)
- 補助線②(2025.04.12)
- スペリングコンテスト開催(2025.04.10)
- 補助線(2025.04.08)
- 令和7年度 神奈川県公立高校入試 関数(2025.04.05)
最近のコメント