冬期講習第2クール
さて、冬期講習第2クールが開幕です。
一般生からすると冬期講習開始ですね。
受験生は、もうよくわからなくなるくらい勉強してきてますね。
でもここからの2週間は泣きたくなるくらい勉強させます。
ここまできたら気持ちだけです。気持ちが作れない子は私に話しかけよう。熱々にしてあげます。
さて今日も気合で21:30まで走りきる。労働基準法ってなんだっけ??笑
私のレッドブル消費量の2乗にと生徒の成績増加が比例しています。
さて、がんばるぞ!
| 固定リンク
さて、冬期講習第2クールが開幕です。
一般生からすると冬期講習開始ですね。
受験生は、もうよくわからなくなるくらい勉強してきてますね。
でもここからの2週間は泣きたくなるくらい勉強させます。
ここまできたら気持ちだけです。気持ちが作れない子は私に話しかけよう。熱々にしてあげます。
さて今日も気合で21:30まで走りきる。労働基準法ってなんだっけ??笑
私のレッドブル消費量の2乗にと生徒の成績増加が比例しています。
さて、がんばるぞ!
| 固定リンク
おかげさまで、生徒数が定員となりました。
中学受験が終了する2月中旬まで、新規の生徒募集を停止させていただきます。
今のところ、募集再開後の生徒数に関しては今年度よりも少し減らす予定です。
例年、ご希望に添えずお断りさせていただいてるご家庭も数件あり心苦しいのですが、今いる生徒に全力を尽くせる生徒数しかお預かりしない様にしております。
その点ご理解いただけたらと思います。
募集再開はまたこのブログでご案内させていただきます。
| 固定リンク
本日、最後の推薦の子の結果が出まして…
無事今年度も推薦志望者100%合格でした。
指定校組はもちろん100%合格ですが、今年は1名のみ総合型にチャレンジした子がいました。
本命は届かなかったものの、滑り止めで使った学校が合格で、本日第二志望で合格が確定。
総合型はやはり一筋縄ではいかないですね。
合格した子はご実家が農家で、幼少期からお手伝いをしていたバックボーンを活かして、環境科学科志望で総合型入試に挑んでいました。
やはり長い時農業に間接していただけあって、付け焼刃の総合型で来る子には負けませんでしたね。
ちなみに、進路面談をしていて「総合型を検討している」という話が出ますが、総合型入試は簡単に言ってしまうと「学科入試で推し量れないその子の成果」を評価してもらう入試です。
何もバックボーンがない子が高校2年生くらいからボランティアとか語学留学をしたところで、なかなか合格できないんですよね。
私は過去に数十名が希望しましたが、結局3名にしかゴーサインを出してません。
ちなみに3名全員合格しています。
それぞれ、何かしらのバックボーン有の子です。
①サーフィンをやっていて海洋環境の悪化を懸念して、環境学科受験
②女子野球をやっていて海外遠征経験あり。国際交流に興味を持ち観光学科受験
③農家の子で、病害虫と農薬に関する知識を使って環境学科受験
やっぱ堅実に推薦取るなら指定校が楽ですね。
指定校を取るコツはとても簡単です。
中3の3月~高校1年の10月まで死ぬ気で頑張る(この時期は他の子もやる気に満ちてるから、差を作らない)
高校1年の11月~一定の努力を維持する(ここからどんどん脱落者が出てくるので脱落しなければ勝ち)
指導者側のコツはずっと一緒に伴走しつつ、遅れたらケツを叩いてあげるだけ。
学校のテストを乗り越えていくだけなので、特段技術は要りません。
しかし、この伴走って結構大変なんですね。私は得意ですが。
推薦組は全員決まったという事で、再び1年間の戦い(高校2年生の推薦組)が始まります。
と思ったら1名除き、現高校2年生は全員一般受験志望でした。
来年も100%合格を報告できるように頑張ります。
| 固定リンク
私の教室の中3生のラストスパートは超ロングスパートです。笑。
6週間スパートして、そこからもう一段ペースアップの2週間。
個別ゼミWiLL鷺沼校は直近5年間で公立高校不合格者をたった2名しか出してません。
今年ももちろん0を狙って行きます。
すでに開始している社会の歴史年号テスト
NO1~NO4まで+通し100題を1名がクリア。残りの子もどんどんチャレンジしよう。これだけで社会の入試は+6点
来週から4週間で単語1800個暗記テストが始まります
土曜日には試験慣れと教科ごとの弱点分析を定点観測(1週間単位で)を行うためのプレテスト(6週連続)
みんな楽しんで競争しながらやってくれているので、私は安心して見ています。
ハッキリ言って私は高校なんてどこでもいいと思っています。
なぜならいい高校に行ってダメになって私の教室に来た子を何人も見てきたし、逆にそこまで良い高校に進学しなくても、私の元で5年くらい見た子はMARCHに受かっているから。
だからこそ、高校受験は過程をとても大事にしています。
合格するまでに「努力の仕方」を体感してもらいます。
私がこの教室で教える3本柱「考える方法」「イメージ力アップ」「努力の仕方」
桑田・槙原・斉藤みたいなものです(何の話し?笑)
その中の「努力の仕方」
①考える②工夫する③我慢する④成果を出す
この4つの過程を学べば大抵の事に対してトライする力がつきます。
そして難関である大学受験もきっと成功するでしょう。
この受験と言う機会を使って子供たちが大きく成長していくのを見ると心からこの仕事をやっていてよかったと思えます。
高校はさらにロングスパートが大事。高校2年生たち、走り出すぞ!
| 固定リンク
昨日中3の社会の授業(受験対策)をしていて、思った事ですが、最近の中学校の授業って退屈なんだなって事です。
歴史ってロマンの塊じゃないですか!社会の先生ってそもそもそれが好きだからなったんじゃないの?
で、どんな問題だったかと言うと、歴史と地理の横断問題で、世界でもっとも長い川の近くで発展した文明の特徴を記号で選ぶ問題。
問題の質としては最高ですね。
まずは世界で最も長い川が「ナイル川」であることを知っている必要があり、さらにそれがエジプト文明であることも知っている必要がある。
で、その子は正解していたのですが…〇がついていたのですが…それで終わっていた。
これはダメな勉強方法。正解を見つけるのも大事だけど、残りの選択肢について何が間違っているかも考えないと。
という事で、目黒式の授業開始!となりました。
そのなかで質問したことですが、エジプト文明は現エジプト。黄河文明は現中国。ここまでは問題ない。
インダス文明は…インドと答えたいけど、実は大半はパキスタン。少しインド。モヘンジョ=ダロもハラッパーもパキスタン。
そして問題はメソポタミア文明。ここは現イラクです。
この子はインダス文明とメソポタミア文明の位置がわかっていませんでしたね。
こういう深堀が大事です。知識って繋がっていればいるほど強固になります。
そして、入り口は教科書じゃない方がいいのです。
私は社会の先生はいまこそ「ハマス」についてやるべきだと思っています。
中3に?そう、受験を控えた中3に。
なぜなら、実はこの「ハマス」について授業をすることこそ、社会の受験対策になるからです。
せっかくなんで私もここで説明をしておこうと思います。
①時代は古代エジプトの時代。エジプトで奴隷だったヘブライ人(後のユダヤ人)が指導者のモーセに導かれて「約束の地カナン=パレスチナ」にたどり着きます。そこで古代イスラエル王国を建国します。
②そして時代は流れてイスラエル北部の町ナザレにキリストが生まれます。(この時イスラエルはローマ帝国に支配されている。)
キリストはユダヤ教を批判したとしてユダヤ教の指導者たちによって磔刑に処されます(処刑の場所はイスラエルのエルサレム)
それ以来エルサレムはキリスト教の聖地となる。
③キリストの死後、キリストの弟子たちによってキリスト教が確立。後にヨーロッパ全土に広がります。
そしてローマ帝国ではユダヤ人=キリストを殺した罪びとのレッテルが張られます。そして差別を受けたユダヤ人は仕事を持つことが難しく、キリスト教徒が忌み嫌う金融業を担うようになります。
後にパレスチナはイスラム教系のセルジューク朝に支配される。これをキリスト教の手に奪還しようとしたのが十字軍です。
④イスラエルはオスマン帝国の支配を受けます。
ここまでのポイントは「パレスチナにあったユダヤ人の国はローマ帝国に奪われて以後、イスラム系国家やオスマン帝国に支配された」「ユダヤ人は金融業を生業とした」という事です。
⑤第一次世界大戦でイギリスはオスマン帝国とたたかう。
この戦費をユダヤ人系金融から得るために、ユダヤ人たちにオスマン帝国崩壊後にパレスチナにユダヤ人の居住地を作ることを約束(バルフォア宣言)
オスマン帝国内部からアラブ人を離反させるために、アラブ人の居住地の独立支持を約束(フサイン=マクマホン協定)
⑥パレスチナに先住していたアラブ人と、移住してきたユダヤ人で争いが起る。
⑨国連が1947年にパレスチナの分割決議を採択。ユダヤ人がイスラエルを建国宣言。
⑩アラブ諸国が決議に反発してイスラエル(ユダヤ人)に攻め込む(第一次中東戦争)
⑪イスラエル(ユダヤ人)は国際法で認められてない土地まで占領(第三次中東戦争)
⑫第三次中東戦争で奪われた土地を奪還すべく、エジプト・シリア両軍がイスラエルを攻撃(第四次中東戦争)
アメリカ・日本はイスラエルを支持。その結果アラブ諸国は日本やアメリカへの石油禁輸措置を実行。
OPECも石油価格を四倍に引き上げ→第一次オイルショック
⑬パレスチナにアラブ人が居住するための暫定自治区を設置(オスロ合意)
⑭アラブ人の議会選挙で和平派が負け、イスラムの組織ハマスが当選。
パレスチナ暫定自治区に加えてガザ地区を支配
⑮2023年10月7日ハマスがイスラエルへ大規模な攻撃を開始
長い。笑。
でもこれでキリスト教の成り立ち、十字軍、第一次世界大戦、そしてオイルショックの原因まで学べましたね。
どれも中学社会の範囲です。
(参考)この問題の厄介な名称
パレスチナ(土地)ユダヤ人の約束の地カナン
イスラエル(国)ユダヤ人が建国した国
パレスチナ(国)アラブ人が建国した国
イスラエル人 ユダヤ人
パレスチナ人 アラブ人
| 固定リンク
最近のコメント