« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年8月

2021年8月23日 (月)

横浜市 市長選挙

昨日、横浜市の市長選挙がありました。

ここは川崎市ですが、鷺沼は「たまプラーザ」「牛久保」に隣接しており、選挙の熱は感じた事だと思います。

特に今回の争点だった「IR整備法(特定複合観光施設区域整備法)」のもと進んでいた誘致ですが、横浜に決まっていればカジノにつきまとう諸問題に隣接する川崎市も晒されることになります。

今回の当選者の山中竹春さんは「IR誘致撤回派」でした。

 

このIR誘致に関しては橋下さんの時代の大阪、そして長崎も立候補してました。

ではどんなメリット、デメリットがあるのでしょうね。

 

メリットは人の流入です。人が集まればお金を使います。

さらに、カジノを利用したお客さんは、交通機関や、他の商業施設を利用しさらにお金を使います。

これで税収が増えて市の財源が潤います。

破産寸前だった大阪や、観光の町長崎では必要な誘致だったのかもしれませんね。

 

一方でデメリットは

ギャンブルにまつわる犯罪の増加です。同じく公営ギャンブルである競馬も様々な犯罪行為がついて回ります。

 

そして、このコロナ禍で浮き彫りになったことは「観光頼りの経済成長」には限界があるという事ですね。

観光って「お金に余裕がある」から行う行為で、その時々の世界経済・情勢に大きく左右されます。

今回の様な世界規模の情勢不安事案が発生すると、その反動は計り知れません。

また、過去には夕張市が炭鉱の町から観光の町・映画の町にシフトし、夕張国際ファンタスティック映画祭を誘致して、その結果財政破をしました。

観光は確かに即効性のある財源確保かもしれませんが、リスクも大きいと思います。

ちなみにその夕張をたてなおしたのが現北海道知事の鈴木直道さんですね。

 

私はパチンコですら反対派なので、この結果は良かったと思っています。

|

2021年8月21日 (土)

夏季休業延長

自習可能時間のお知らせ

川崎市が夏休みの延長を発表しました。

その期間の鷺沼校の自習可能時間は以下の通りです。

 

8/23~8/25 9:00~21:30

8/26~8/27 13:50~21:30

8/28    9:00~20:10

8/30~8/31 13:50~21:30

|

2021年8月18日 (水)

思考問題 ダウンロードページ

個別ゼミWill鷺沼校では市販教材、塾用教材ではなかなか対応できない思考問題を独自作成しております。

問題をPDFでこのページにアップしていきます。

中学校3年生

◆平方根

ダウンロード - e4b8adefbc93e5b9b3e696b9e6a0b9efbc88e4bc9ae8a9b1e5958fe9a18cefbc89.pdf

◆平方根・2次関数の間違い指摘問

ダウンロード - e4b8adefbc93e5b9b3e696b9e6a0b9e383bbefbc92e6aca1e996a2e695b0e99693e98195e38184e68c87e69198e5958fe9a18c.pdf

 

中学校2年生

◆連立方程式

ダウンロード - e980a3e7ab8be696b9e7a88be5bc8fe38080e6809de88083e5958fe9a18c.pdf

 

 

|

2021年8月 9日 (月)

テスト対策自校作成問題

平方根の思考問題を作成しました。

プリントをブログの文章にしたら見にくい…塾生は教室でやるから安心してね。

問1

方眼紙を利用して次の長さを作図しなさい
①√2 ②√5 ③√8 ④√10

 

問2

2次方程式を解くとき、以下の計算のように両辺をⅩでわって計算してはいけない理由を説明しなさい

x²-2x=0
両辺をxでわって
x-2=0
x=2

 

問3

√5+√2=√7という計算について先生と生徒の会話です。
①~⑩を埋めなさい。また最後の先生の説明の続きを下の正方形に作図しながら完成させなさい

先生「この計算が間違っている理由を答えれる人はいますか」

たかし「平方根の大きさの近似値を考えたら(①)<√5<(②)・(③)<√3<(④)だから(⑤)<√5+√3<(⑥)なのに対して(⑦)<√7<(⑧)だからです」

先生「たかし君すごいな!先生もそんな考え方しなかったよ。他に説明できる人はいるかな」

あつし「両辺を2乗します。(⑨:計算結果を書く)になります。これだと左辺は(⑩)なのに右辺は有理数の49なので等式が成り立ってません」

先生「正解! 他にはいないかな…じゃあ、先生も一つ説明しておくね。最初に一辺が√7の正方形を考えよう。この図を使って√7=√5+√2だから…




Hp82_20210809201701


|

2021年8月 5日 (木)

思考を鍛えよう

夏期講習も折り返し地点になりました。

前にも書きましたが、夏はインプットの夏。みんな相当頑張ってます。

ウィル鷺沼校の4年連続公立高校受験合格100%見えてきたな♪

 

それと同時に考える力も鍛えましょう。

具体的に何をするかというと

①言葉をたくさん書く。

例えば数学なら「どう考えたのか」「何を求めるのか」など。

頭の中では日本語で思考してるんだから、ノートのそうあるべきですね。

②複数の解き方を考える

今の子たちは「攻略方法」がネットで見つかる時代に生きているため、「解は1つ」って思いがち。

「色々な考え方」を出来るようになるべき。

で、実施の私の授業がこんな感じです。

Hp80

私の受験攻略方法は小学生も中学生も高校生もみんな同じ

「わからない時に何をするか」を常に練習してい置くことです。

英単語の意味が分からない

数学の解き方がわからない

筆者の主張がわからない

『大丈夫。まず「○○」をするんだ』

これが決まっているのがウィル鷺沼校の最大の武器ですね。

|

« 2021年7月 | トップページ | 2021年10月 »