小学生(受験をしない子)の「夏休み課題」
夏休みですね。
なかなか出歩くことも難しく、科学館や博物館に行って何かを調べる自由研究が出来ない子もたくさんいると思います。
小学校自体が自由研究を出さない場合も多いようです。
せっかくの夏休み。
時間があるんだから、そういう時間を使った勉強をさせたい。
ということで、やります!
国語の課題
「オツベルと象」を読んで第五日曜日の1場面の絵をかいてもらいます。
文章からたくさん情報を得て、オツベルと象の世界を絵で書いてみましょう。
オツベルと象は場面変化が無く、第一日曜からオツベルの屋敷が舞台です。
書くのは第五日曜日ですが、第一日曜日からしっかり読んで、情報を掴みましょう。
| 固定リンク
« ×(かける)の意味 | トップページ | 読書感想文 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 共通試験数学ⅠA ③(2023.01.20)
- 共通試験 数学ⅠA(2023.01.16)
- 「わからない」となってからが数学だ!(2023.01.08)
- なぜ塾の先生をやるのか(2023.01.07)
- 数学のセオリー(2022.12.29)
最近のコメント