« いつまで自粛? | トップページ | 第1回英語検定 »

2020年4月15日 (水)

歴史映画を見よう♪

やることがありませんね。

勉強ばかりはできません。どうぶつの森ばかりではダメですね。

ということで、歴史映画を見てみましょう♪

私は「勉強の入り口は教科書ではいけない」と常々生徒たちに言っています。

いい機会ですね。

 

ということでお勧め歴史映画

 

①のぼうの城

豊臣秀吉の北条征伐の際に石田光成が攻めた忍城

たった500人の兵隊と3000人の農民町人で天下の豊臣家と戦います。

コミカルで見やすい映画です。

 

②エリザベス(シェカール・カプール監督)

イギリスの女王エリザベス1世の物語

キリスト教に関する知識が増しますね。

 

③ブレイブハート(メルギブソン主演・監督)

イギリスが1つの国ではないってこと知ってますよね?連合王国です。

スコットランドとイングランドの戦い。

 

④リンカーン(スティーヴン・スピルバーグ監督)

奴隷解放宣言で有名なアメリカの大統領。

アメリカって国家がどうやって今の形になって行ったのかが理解できる映画です。

 

⑤ブーリン家の姉妹(ジャスティン・チャドウィック監督)

アンブーリンという名は知っておくべき歴史上の人物です。

②に書いたエリザベス1世はこのアンブーリンの娘です。時代も近いので是非ご一緒に。

お勧めはエリザベス見た後にブーリン姉妹。エリザベスの解答編みたいな感じで見れます。

 

⑥『英国総督 最後の家』 (グリンダ・チャーダ 監督)

今まで上げた人物にフォーカスしたゴリゴリの歴史物ではなく、時代に翻弄される人々を描いた映画。

インドってイギリス領って知っていましたか?

植民地という非人道的な歴史。

その歴史があったから、私の愛するIPAというビールが産まれたのも事実。

 

⑦1911(ジャッキー・チェン )

中国の辛亥革命を描いた作品

清が滅び中華民国が建国する流れが理解できます。

 

 

番外編

こんな時だからこそお父さん、お母さんに是非見てほしい映画

ライフイズビューティフル(ロベルト・ベニーニ)

お子さんがずっと家にいて、世間もこんな状況で、ストレスがたまりますよね。

でも、きっとこの映画を見た後はお子さんをギュッと抱きしめたくなる。そんな1本です。

 

 

映画の内容に触れないように書いたら、何とも稚拙な紹介文になってしまいました。笑。

 

 

 

 

|

« いつまで自粛? | トップページ | 第1回英語検定 »

学問・資格」カテゴリの記事