« 小論文 | トップページ | 春期講習 終了 »

2019年3月16日 (土)

定期テスト

私立中高の定期テストが返却されてきています。
その中で、ちょっと気になった2校、東京都市大等々力と青稜。

共に高校生なのですが、定期テストの平均点が数Ⅲで19点とか物理の平均点が30点とか…

これだけ平均点が低いということは
①授業自体が崩壊している
②授業のレベルと定期テストが乖離している
③生徒のレベルと定期テストが乖離している
のどれかなのですが、①に関してはちょっと考えられないです。
日ごろの学校の授業に対する習熟度は決して低くないからです。
学校の授業を見ていないため、断言はできませんが、ちょっと③が正解の様な気がしています。

定期テストのレベルを上げたからっていって、生徒の偏差値が跳ね上がったり、大学合格実績が向上するってことは絶対に無いのですが。

やはり、真面目に授業を受けていた子が60点取れるテストを作ることも先生の腕なんですけどね。

心配でたまりません。

|

« 小論文 | トップページ | 春期講習 終了 »

学問・資格」カテゴリの記事