« 少年野球 指導者講習会 | トップページ | 新年度の生徒募集開始 »

2018年2月13日 (火)

合格体験記

個別ゼミWill鷺沼校の目黒です。

今日は今年の11月に東洋大学国際観光学部に合格を決めた生徒の合格体験記を掲載します。

彼女は中学校3年生から高校3年生までの4年間個別ゼミWill鷺沼校に通ってくれました。

部活動と両立しながら本当に頑張った子です。部活を頑張りたいからこそと、高校3年間週1日だけ塾に来て、ずっと頑張り続けました。

本当に合格おめでとう!!

 

駒沢学園女子高等学校 M・M さん

東洋大学 国際観光学部 合格

 私は人とコミュニケーションをとるのが好きで、その私自身の長所でもあるコミュニケーション能力を活かせる環境業界に興味を持ち、観光のことを学びたいと思うようになったのがきっかけで、東洋大学の国際観光学部を選択しました。

はじめは東洋大学なんて行けるはずがないと思っていました。英検の2級も何度も受験しても合格できず、私の通う高校の指定校推薦にも東洋大学は無く、正直諦めて他の大学を推薦入試で受験しようと思っていました。

しかし、あきらめることができず、AO入試の要綱を見て、プレゼンテーションという私に向いてそうな内容でしたし、教室長の目黒先生が挑戦する価値はあると背中を押してくれたこともあって、東洋大学を受験することを決めました。

プレゼンテーション入試の準備は正直とても大変なものでした。

ウィルに通っていて良かったと思ったのが、通常の学科課目外である観光プロモーションの企画書を作成するための授業が組めたことです。

塾の先生方は授業外でも親身になってくださり、色々な質問をすることができました。

プロモーションの企画が完成していくにつれて私は嬉しくなり、本番がとても楽しみになってきたことを覚えています。

長い時間をかけて塾の先生と頑張って作ったプレゼンテーションをみんなに聞いてほしいと思えるようにまでなりました。

準備も練習本当に大変でしたが、将来観光の仕事をするうえで絶対に役に立つ経験ができたと思っています。

最後まであきらめずに受験できたのはウィルの先生のおかげです。本当にありがとうございました。

 

 

 

個別ゼミWill公式HP

|

« 少年野球 指導者講習会 | トップページ | 新年度の生徒募集開始 »

学問・資格」カテゴリの記事