【学力Upへの道 その2】
「自分でできる子」を育てるWill勝どき校が
お届けする「学力Upへの道 その2」です。
今回は「読む力」についてです。
最近、生徒たちを見ていて特に思うことは、
問題文を読む力がないということです。
学力が伸び悩んでいる子の大半が、
実は、この「読む力」がない子たちです。
「読む力がない=問題文が理解できない」
「問題が理解できない=解法を考えられない」
「解法を考えられない=自力で解けない」
ということになります。
この状態で、ご両親がいくら家で
「勉強しなさい」と言っても意味ありません。
自力では何もできないのですから、勉強のしよ
うがありません。
(子供が家で勉強しない理由もそこにあります)
では、どうすればよいのか?
まず「音読」をさせてみてください。
国語だけでなく、数学(算数)、英語もです。
音読できなければ、危険な状態です。
その時点で、すぐにご相談下さい。
その状態で放置すると大変なことになります。
逆に、音読がスラスラできるのであれば、
「読む力」は備わっていると思うので
問題は別なところにあります。
「読む力」が備わっていれば、勉強面に関して
半分以上問題は解決です。
それくらい重要なことだとWillでは考えます。
実際、Willでは「読む力」が備わった生徒は、
飛躍的に学力が向上しています。
前回その1「基礎力」はこちら
最近のコメント