2023年9月20日 (水)

藤が丘 塾 個別指導 ウイル トップページ

このページは、個別ゼミウイル藤が丘校の教室ブログです。

藤が丘|個別指導|定期テスト対策|受験対策

Img_20211221_182114_20220421153501

 

◆2023年度の生徒募集状況

2022年度同様、引き続き内部充実を第一優先とさせて頂くため、各学年定員を設けての募集となります。

各学年の細かい募集人数は、直接教室までお問い合わせ下さい。

※募集終了学年

・高3受験生は募集を終了しております。

※募集終了間近

・中学1年生・・・残り2名

・中学2年生・・・残り2名

※その他学年

・入塾をを検討、希望されてる方は、必ず体験授業の受講をお願い致します。

・当校は、教室からの営業や入塾勧誘等は一切行っておりません

 

各種お問合せはこちらから

資料のご請求,体験授業のお申込み,

教室見学のお申込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

https://willsemi.jp/contact/

 

最新のブログ記事

●授業評価結果 (9/20更新)NEW!!

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/09/post-acb8f0.html

●高校説明会 (9/15更新)NEW!!

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/09/post-7efe26.html

●8月模試結果 (9/11更新)

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/09/post-c345c0.html

●授業評価制度 (9/1更新)

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/09/post-1d7896.html

●〝塾探し〟のポイント (8/24更新)

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/08/post-12ac6e.html

●大学受験セミナー 【続】(8/21更新)

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/08/post-b83574.html

 

Img_20211221_202859

 

Img_20211221_214327_20220421153601

 

個別ゼミウイル藤が丘校

|

授業評価結果 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

2023年度第2回授業評価の結果が出ましたので公表致します。

この結果は、既に在塾生保護者の方へ公表されております。

この結果をもとに、更なる授業精度向上に努めていきます。

Photo_20230920141401

 

2023年9月20日

個別ゼミウイル藤が丘校

 

|

2023年9月15日 (金)

高校説明会 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

9月に入り小6・中3受験生を対象とした学校説明会や見学会など、多くの学校でイベントが開催されています。

保護者や生徒向けの説明会は言うまでもありませんが、塾対象の説明会もあることをご存知でしょうか。

塾対象説明会とは、学校側が学習塾の教室長や塾長、進路指導担当者を対象に、

◆昨年の入試結果(倍率や入学者数などの数値結果)

◆来春の選考基準(入試回数や内申基準など)

◆高3卒業生の進学実績

◆自校のアピールポイント

などを報告・説明する機会です。

これらは、学校案内のパンフレットやHPなどには出ていない情報がたくさん含まれます。

だからこそ、私は多くの学校の塾対象説明会に参加しています。

特に、高3卒業生の進学実績については毎回注視して話を聞いています。

一般入試をメインで受験している学校推薦入試に力を入れている学校内部進学の対策に力を入れている学校海外留学を薦めている学校etc

当校では、これらの情報を保護者の方や生徒と共有し、生の情報をもとに進路指導をしています。

また、当校には私立中学生や高校生も多く在籍しているため、生徒から直接学校の話を聞く機会も多くあり、それも進路指導に活用しています。

学校側が説明していることと、実際に通っている生徒の話が乖離していることもあります。

入学することが目的ではなく、生徒1人1人が入学後に「自分らしい学校生活を送る」ことができるよう徹底的に調べる。

そのために私は説明会に参加しています!

 

2023年9月15日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年9月11日 (月)

8月模試結果 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

2023年度第2回模試結果が出ました。

今回は第1回(5月)から数値が上昇した生徒のみ記載致します。

<小6生>点数表記

Aさん 算30点→60点、国44点→56点

 

<中1生>偏差値表記

Aさん 国44→51、数48→52、3科45→50

Bさん 数46→52

Cさん 国43→49、数46→52、英57→64、3科47→56

Dさん 国48→55、数58→60、英50→57

Eさん 国48→62、英53→63、3科47→56

Fさん 国44→58、数52→66、3科47→58

Gさん 国49→65、数48→64、3科53→66

当校中1平均点県内中1標準平均点

7668 6960 5854 3科204182

 

<中2生>偏差値表記

Aさん 数57→63、英59→63、社52→55、3科59→62、5科56→59

Bさん 英44→52、社44→50、理49→54、5科47→51

Cさん 数55→61、社54→63

Dさん 国51→55、数44→48、英48→51、社37→44、5科42→46

Eさん 国57→62、数49→63、英65→67、理53→56、3科57→66、5科56→61

Fさん 国41→46

Gさん 英57→60

Hさん 国57→64、数57→61、英52→65、社50→62、3科56→65、5科56→63

当校中2平均点県内中2標準平均点

6352 数6456 6052 4750 5753 3科187160 5科292264

 

多くの生徒が夏期講習の成果を出すことが出来ました!!

お疲れ様でした ><

 

2023年9月11日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年9月 1日 (金)

授業評価制度 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

私たちは、日々行われている授業の授業精度向上を目的に、

定期的に授業評価をおこなっております。

方法は毎授業終了後、講師が行った授業の状況を生徒がアンケートに沿って答える方式です。

生徒はスマートフォンを使用し、QRコードからアンケートを入力してもらいます。

一定期間実施し、教室全体と講師ごとに集計します。

集計結果は在塾生の保護者の方、また当ブログ上でも公開しています。

また、講師ごとにも集計するので個別にフィードバックをして授業精度の改善を図ります。

個別指導は講師が最重要ポイントとなります。

担当講師1人1人、徹底してトレーニングをしています。

もちろん、教室長である私の授業評価も実施しています(笑)

 

2023年5月実施(前回)のアンケート結果はこちら

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2023/06/post-4b6f28.html

 

2023年9月1日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年8月24日 (木)

〝塾探し〟のポイント 藤が丘

個別ゼミwill藤が丘校です。

先日入会された保護者の方から、「willの面談と他の塾の面談って全然違いますね」というお話をいただきました。

私にとって「面談」とは、「お子様が行きたい未来へ行くための作戦会議」という位置付けで日々面談をしています。

 

「チラシやホームページ等で塾を探し、電話で面談予約、その塾へ行き、教室責任者の人と面談をする」

これは、塾を探している方によくある流れです。

「うちの塾は〇〇が特徴です

「うちの塾は無料体験を1カ月間やっています

「うちの塾は振替が自由ですので、いつでもスケジュール変更ができます

などなど、よくある話かと思います。

しかし、ここで注意すべき点があります。

それは、上記で挙げた塾側からの説明には、自分の子供の未来を託しても良い塾かどうかを判断するための材料が何一つ含まれていない、という事です。

すなわち、その面談は「生徒を入会させるための面談」なのです

「無料」や「〇〇が自由にできます」というワードを聞くと、誰しも魅力的に感じるでしょう。

しかし、何の為に塾へ通うのかをよく考えてください。

本来ならば、

「今、解決したい事がある」

「〇〇中学(高校・大学)に入りたい」

「テストで〇〇点取りたい」

「学校の授業が分かるようになりたい」

 

など、塾へ通う目的があるはずです。

そして、その目的をどうやって達成させるのか

それを面談でしっかり話し合う事が本来の「面談」なのではないでしょうか。

お子様が行きたい未来へいくための面談かどうかを、保護者の皆さまにはしっかり見極めていただきたいです。

「入会させるための面談」をする塾と、「行きたい未来へ行くための面談」をする塾を見極めるポイントは、以下の通りです。

〇長期・中期・短期目標がそれぞれ設定されているか

〇短期(直近の)目標を達成していく為に、入塾後はどやって学習を進めていくのか明確な説明があるか(授業の進め方、教材、HWの内容や量等)

〇お子様の状況を把握するために、過去と現在についてしっかりヒアリングしているか

〇通塾回数・科目について、なぜその回数なのか、なぜその科目なのか、明確に説明があるか

入会させるための面談をしている塾では、塾のシステムや料金説明、無料で出来る事などの説明が多くなりがちです。

 

2023年8月24日

個別ゼミウイル藤が丘校

 

|

2023年8月21日 (月)

大学入試セミナー【続】 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

今週26(土)実施、大学入試セミナー資料が完成し、本日より配布を開始しております。

今回のセミナーは小学生・中学生の保護者向けの実施となりますが、参加者のリストを見ると生徒のお父さんの参加率がとても高くなっています

お父さん自身の学生時代とは大きく異なっている今の大学受験。

しっかり情報を得るぞ!という意気込みを感じます!!

 

↓ ↓ ↓ セミナーの内容

Photo_20230821163601

 

2023年8月21日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年8月18日 (金)

夏休みの学校課題 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

当校の恒例企画、〝早いはラッキー〟キャンペーンが12(土)に締切を迎えました。

今回は約15名の生徒が12(土)までに学校課題を提出してくれました!

その15名にはキャンペーンの景品である、〝ちょっと豪華なお菓子詰め合わせ〟がプレゼントされました。

その名の通り今年は「ちょっと豪華」で、お菓子の量は昨年比1.2倍にしました!

Img20230817093907

ちなみに、12(土)に課題を提出していない人は、19(土)が最終締切になっており、そこまでに全員提出してもらうことになっています。

提出が遅れると・・・

どうなるかは遅れた人だけにお伝えします!

 

2023年8月18日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年8月 7日 (月)

英単語テスト 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

夏の風物詩〝第2弾〟

英単語テストが8月下旬よりスタートします。

中1・中2生限定で、指定範囲より50個、スペリングでテストします。

規定の得点に届かない場合は、追試が待っています。

Img_20230805_101139

合格できるようしっかり準備して挑みましょう!!

 

2023年8月7日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2023年8月 1日 (火)

大学入試セミナー 藤が丘

個別ゼミウイル藤が丘校です。

8月下旬に当校在塾生の小中学生の保護者向けに大学入試セミナーを行います。

セミナーテーマは、

学校の先生は教えてくれない

〝イマドキの大学受験〟

高校選びの段階で大学受験はスタートしている

です。

年々増加の一途をたどる大学入試の年内化。

昨年の大学入試は、旧AO入試や公募推薦、指定校推薦等の入学者割合が60%近くまで増加しました。

有名大学の方式別入学者数を見ることで一般入試が有利なのか、各種推薦入試が有利なのかが見えてきます。

また、本セミナーでは、付属を持っている大学の内部進学者割合、入学者の6割が推薦入試で入学している国公立大学など、各大学の入学者状況も解説していきます。

大学受験は、高校からの進路指導ではもはや遅すぎます。

小学生、中学生の時期から正しい情報を得て、高校を選び、高校へ進学し、自分のタイプにあった受験方法で無理なく大学受験をしましょう。

 

Photo_20230801170701

2023年8月1日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

«夏の風物詩! 藤が丘