2025年3月14日 (金)

藤が丘 塾 ウイル 個別指導 Will トップページ

このページは、個別ゼミウイル藤が丘校の教室ブログです。

藤が丘|個別指導|定期テスト対策|受験対策

 

2025新年度生徒募集

Photo_20250311212301

 

各学年定員になり次第、2025年度の募集は終了となります。

平日14:00~21:00/土曜13:00~18:30

電話 045-974-3726

Mail will-fujigaoka-21@nifty.com

新年度お試し通塾プラン

Photo_20250122135601

Photo_20250205210801

新年度お試し通塾プランのご案内です。

当校にご興味のある方は、この機会に是非お試し通塾をご利用下さい。

年間を通して大々的に生徒募集をするのは、当校では春のタイミングのみとなります。

 

「atama+」タブレット学習

Photo_20250222140601

 

ハイレベル講座クラス

公立上位校・私立上位校を志望する生徒向けに特別講座を開講しています!

公立高校特色検査実施校向け対策も同時開講中!

詳細はこちらより▼▼▼

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2024/10/post-9e15de.html

 

各種お問合せはここらから

資料のご請求,体験授業のお申込み,

教室見学のお申込みはこちらから

↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

https://willsemi.jp/contact/

 

最新のブログ記事

●「入学前に差がついている」 (3/14更新) NEW!!

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/03/post-9ba75b.html

●「高校入学前ガイダンス」 (3/10更新) NEW!!

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/03/post-f436e6.html

●「atama+合格単元数ランキング」 (3/4更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/03/post-c60d74.html

●「新高1生高校入学前ガイダンス」(3/3更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/03/post-e777a5.html

●「あなた専用自習席」(続)(2/27更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/02/post-fd6c03.html

●塾探しのポイント(2/22更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/02/post-c682d5.html

●面接試験対策(2/20更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/02/post-6df5f8.html

●面接試験対策(2/17更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/02/post-e4037a.html

●神奈川県立高校入試問題分析(2/15更新) 

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/02/post-729800.html

 

Img_20211221_202859

|

入学前に差がついている!! 藤が丘

さて、当校ではここ数日、新高校1年生の数名が高校から出た課題を自習席で進めている姿を目にします。

高校からの課題は、5教科や3教科など様々です。

3/8(土)の「高校入学前ガイダンス」でも触れましたが、新高校1年生は高校ごとに入学前課題が出ます。

そして、その課題だけではなく高校の教科書が配られたら、すぐに先取をするようガイダンスで強く強く言いました!

なぜなら、高校は先取り学習ができているほど、定期テストの点数が取りやすくなるからです。

Photo_20250314151002

※画像 3/8(土)実施セミナー資料の一部

 

当校では3/1(土)から高校講座をスタートさせています。

3月も半分が過ぎようとしています。

3月を征する者は高校生活を征すると言っても過言ではありません。

 

2025313

個別ゼミウイル藤が丘校

 

 

|

2025年3月13日 (木)

高校からの入学前課題 藤が丘

地元公立中学校では昨日が卒業式でしたね!

さて、当校ではここ数日、新高校1年生の数名が高校から出た課題を自習席で進めている姿を目にします。

高校からの課題は、5教科や3教科など様々です。

3/8(土)の「高校入学前ガイダンス」でも触れましたが、新高校1年生は高校ごとに入学前課題が出ます。

そして、その課題だけではなく高校の教科書が配られたら、すぐに先取をするようガイダンスで強く強く言いました!

なぜなら、高校は先取り学習ができているほど、定期テストの点数が取りやすくなるからです。

当校では3/1(土)から高校講座をスタートさせています。

3月もちょうど半分が過ぎようとしています。

今、この時期が一番差がつく時です!

 

2025年3月13日

個別ゼミウイル藤が丘校

 

|

2025年3月11日 (火)

高校入学前ガイダンス 藤が丘

3/8(土)に新高校1年生を対象とした「高校入学前ガイダンス」を実施しました。

Img20250310105521

当日は多くの方にご参加頂きました。

高校での勉強方法、学校ごとに異なる年間行事(定期テストや模試など)、通知表と年間評定、大学進学、高校ごとに出される入学前課題など、大変多くのテーマについて確認をしていきました。

終了後に実施したアンケートでは次のテーマがとても印象に残ったようです。

高校での過ごし方は大学進学とセットで考えるべきであり、その過ごし方によって大学の受験方法や進学先に大きな違いが出てきます。

何も知らずに高校へ入学するのか、それとも事前に全体像を把握し先手で動いていくのか。

言うまでもなく、高校ではこの両者の違いは雲泥の差となります!!

 

2025年3月10日

個別ゼミウイル藤が丘校



|

2025年3月 4日 (火)

atama+合格単元数ランキング 藤が丘

2月度atama+合格単元数ランキング発表

本日、2月度atama+合格単元数ランキングを作成し、教室内に掲示しました。

今回は、先月に続き小学生の生徒が中学・高校生にまじり2ヶ月連続でランクイン!!!

また、中学生で新たにランクインした生徒もいました!

Photo_20250304094701

2025年3月4日

個別ゼミウイル藤が丘校

|

2025年3月 3日 (月)

新高1生高校入学前ガイダンス 藤が丘

3/8(土)に新高校1年生向け「高校入学前ガイダンス」を開催します。

内容は、

①高校での勉強の仕方

②高校の年間行事予定

③通知票と年間評定

④高校から出る入学前課題

⑤春休みの過ごし方

⑥2024年度大学受験結果

⑦4月以降の通塾の仕方

と盛りだくさんです!

高校生はなんと言っても「先取り・先手必勝」がキーワードです。

そのことを実際に通塾している高校生の実例を出しながら伝えていきます。

県立高校の合否発表があったばかりですが、すでに高校1年生はスタートしています!

 

2025年3月3日

個別ゼミWill藤が丘校

 

 

|

2025年2月27日 (木)

〝あなた専用自習席〟(続) 藤が丘

1月29日のブログで「あなただけの専用自習席」についての記事を記載してから約1ヶ月が経過しました。

 

過去のブログはこちら

http://willsemi.way-nifty.com/fujigaoka/2025/01/post-191a91.html

 

その間、選ばれし生徒たちは自分専用の自習席で日々、自学自習を進めています。

もちろん「授業外で」です!!

1ヶ月で17日間以上自学自習することで、この「あなただけの専用自習席」の使用権利が得られます。

逆に、17日未満の場合は来月から専用自習席の使用が出来なくなり、別の生徒に権利が移ります。

Photo_20250227105501 

Photo_20250227105502

↑↑毎日学習記録を残し、学習内容を確認しています

 

厳しい条件の下、選ばれし生徒たちは今日も自学自習に励んでいます!

 

2025年2月27日

個別ゼミWill藤が丘校

|

2025年2月22日 (土)

塾探しのポイント 藤が丘 ウイル

当校では入会された保護者の方から、「willの面談と他の塾の面談って全然違いますね」というお話を頻繁にいただきます。

なぜなのでしょうか。

私は「お子様が行きたい未来へ行くための作戦会議」という位置付けで日々面談をしています。

 

「チラシやホームページ等で塾を探し、電話で面談予約、その塾へ行き、教室責任者の人と面談をする」

これは、塾を探している方によくある流れです。

「うちの塾は〇〇が特徴です」

「うちの塾は無料体験を1カ月間やっています」

「うちの塾は振替が自由ですので、いつでもスケジュール変更ができます」

などなど、よくある話かと思います。

しかし、ここで注意すべき点があります。

それは、上記で挙げた塾側からの説明には、自分の子供の未来を託しても良い塾かどうかを判断するための材料が何一つ含まれていない、という事です。

すなわち、その面談は「生徒を入会させるための面談」なのです

「無料」や「〇〇が自由にできます」というワードを聞くと、誰しも魅力的に感じるでしょう

しかし、何の為に塾へ通うのかをよく考えてください。

本来ならば、

「今、解決したい事がある」

「〇〇中学(高校・大学)に入りたい」

「テストで〇〇点取りたい」

「学校の授業が分かるようになりたい」

 

など、塾へ通う目的があるはずです。

そして、その目的をどうやって達成させるのか

それを面談でしっかり話し合う事が本来の「面談」なのではないでしょうか。

お子様が行きたい未来へいくための面談かどうかを、保護者の皆さまにはしっかり見極めていただきたいです。

「入会させるための面談」をする塾と、「行きたい未来へ行くための面談」をする塾を見極めるポイントは、以下の通りです。

〇長期・中期・短期目標がそれぞれ設定されているか

〇短期(直近の)目標を達成していく為に、入塾後はどやって学習を進めていくのか明確な説明があるか(授業の進め方、教材、HWの内容や量等)

〇お子様の状況を把握するために、過去と現在についてしっかりヒアリングしているか

〇通塾回数・科目について、なぜその回数なのか、なぜその科目なのか、明確に説明があるか

入会させるための面談をしている塾では、塾のシステムや料金説明、無料で出来る事などの説明が多くなりがちです。

 

2025年2月22日

個別ゼミWill藤が丘校

 

|

2025年2月20日 (木)

新高1生スタート間近 藤が丘

来週末から現中学3年生、いわゆる新高1生の「高校先取り講座」がスタートします。

3月に実施する単元は5月中間テスト範囲のおよそ7割に該当します。

Img_20250220_140128

この3月でしっかり先取りを行う事で、高校生最初の定期テストで高得点が狙えます。

例年、5月定期テストで高得点を取っている生徒は年間を通して学年上位に位置しており、大学受験においても推薦入試含めて大きな大きなアドバンテージとなっています。

だからこそ、皆が休んでいる3月が重要なのです。

2/28に公立高校の合格発表がありますが、結果は生徒も私もしっかり受け止め、遅れることなくスタートしていきます。

「合格したから勉強をする」

「不合格だったから勉強をしない」

その逆も然りです。

結果がどうであれ、次にやるべきことは既に決まっています!!

結果を出している人は、例外なく「スタートが早い」のです!!

 

2025年2月20日

個別ゼミWill藤が丘校

|

2025年2月17日 (月)

面接試験対策 藤が丘

当校では本日で中学受験、高校受験、大学受験の全てが完了し、中学受験生・大学受験生の全員が志望校に合格しています。

残すは高校受験の結果で2/28となります。

さて、大学受験や高校受験特色検査実施校において面接が実施される高校があります。

当校でも昨年9月頃から多くの生徒が面接練習を実施しました。

当校では、動画撮影という手法を用いながら面接練習を行っています。

動画は自身が発言した内容だけではなく、表情や身振り、体の動きなど多くの情報を振り返ることができます。

練習後、

①自分自身で動画を確認し、振り返る

②私と一緒に振り返り内容を確認し、改善点を話し合う

③次回練習に向けた課題を共有する

という3つの段階を踏んで、次回面接練習に備えてもらっています。

多い生徒では2日に1回のペースで3~4週間続きます。

また、本番終了後は次年度に向けて必ず聞かれたことや面接室の状況・様子をカードに書いてもらっています。

Photo_20250217152801

今年も8月を過ぎると再び面接練習が始まります!

 

2025年2月17日

個別ゼミWill藤が丘校

|

«神奈川県立高校入試問題分析 藤が丘